2016年11月9日水曜日

「20歳(ハタチ)のころ(31)」

アッツシジを後にしたふたりは、ふたたび列車に揺られ、つぎの目的地、フィレンチェへと向かいました。フィレンチェは、英語でフローレンスと呼ばれます。フィレンチェは、トスカーナ州の州都で、まさにルネッサンス芸術の都です。街全体が美術館のよう風情です。

まず始めに、中世イタリアの大富豪、メディチ家の愛蔵した美術品が展示されているウフィツィ美術館へと向かいました。このウフィツィ美術館には、ルネッサンス期を代表する有名な画家のひとり、サンドロ・ボッティチェッリの傑作が展示されています。

とくにかれの代表作、『春』や『ビーナスの誕生』を観た感動はいまでも忘れることはできません。絵画を見てこれほど心を揺さぶられた経験はありませんでした。いつまでもその絵画のまえで佇んでいたといっても過言ではありません。まさにそれら絵画の発するオーラに圧倒させられました。無から生み出される創造力の結晶が、そこにはありました。

フィレンチェは、ダビンチやミケランジェロなどの芸術家たちが活躍した都市です。また街の南側をアルノ川が流れていて、それに架かっているヴェッキオ橋は有名です。また、貴金属や装飾品などのブランドのお店が軒を並べています。まさに芸術とファッションの街ともいえます。

赤居さんとふたりで路地を散策し、街のシンボルであるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂を訪ねました。教会の名前は「花のマリア」という意味だそうです。15世紀に建てられたモザイクタイルの美しい教会です。屋根は赤銅色のドームで、細い階段で建物の上部まで登ることができました。中世そのままの街並みが眼下に一望できました。

夕方には、街の南に位置する『ミケランジェロ広場』まで歩き、丘のうえから眺める、夕陽に染まったフィレンチェの街並みを堪能しました。目の前にアルノ川が静かに蛇行し、大聖堂が遠望できました。まさに思い描いていたイタリアの原風景がそこにはありました。

(つづく)

Readers