2012年6月22日金曜日

国民の生活が一番?

またぞろガマガエルに似た「壊し屋」が動き出した。

政権をだまし取るのに使ったマニフェストにやたら固執し、「国民の生活が一番!」と、消費増税反対をお題目のように唱えている。50名ほどの小沢チルドレンたちも反対にまわるように伝えられている。

また、みずから作った民主党を捨て、新たな党をつくる模様だ。作っては壊し、作っては壊し、まるで子供の積み木遊びのようだ。

原発事故後、秘書と一緒に地元岩手からスタコラ逃げ出したらしく、奥さんに三行半を突きつけられたようだ。こうなっては、今まで熱心に支援してきた人たちも次第に離れていくのではないだろうか。

高額な子ども手当をもらっていた「トラスト・ミー」のあの御仁とご一緒に、そろそろ隠居なされたらどうだろうか。震災による原発事故を人災にしたあの前首相ともども。

それにしてもテレビなどでお顔を拝見するたびに、まるで大きな口から長い舌を出して昆虫を捕食するガマガエルに見えてしょうがない。

2012年6月10日日曜日

芝刈り完了!

今日は天気も良かったので、午後から庭の芝刈りをしました。

ずいぶんと無精をしていたので、かなり雑草が伸び放題になっていました。昨日関東も梅雨入りしたようですので、今日のような晴れ間を有効に使わねばと思い、やおら「ヨッコラショ」と重い腰を上げることにしました。

しばらく使っていなかった草刈機が動くのか少々心配でしたが、問題なく綺麗に刈ることができました。いくぶん刈り過ぎて地肌が見えていますが、これからまだまだ伸びるでしょうから、まあヨシとしましょう。

おかげで久しぶりに良い汗をかきました。今晩は自己満足に浸りながら、猫の額ほどの我が庭を眺め、キーンと冷えた缶ビールでも飲みましょうかねぇ。

けど、明日の朝の足腰の痛みが今からちょっと心配です。(苦笑)

2012年6月6日水曜日

ハイ、見ません。

世間では、AKB48の総選挙で盛り上がっているそうです。ナント、今夜はフジテレビで生放送があっているようです。秋元康もガバガバと儲かってホクホクでしょうね。

という私は、「ハイ、見ません」(笑)。

先日何気なくテレビを見ていたら、ある番組で今回の総選挙について順位予想をしていました。その時娘ふたりに、「お父さんはどの子がタイプ?」と訊かれました。

「そうねぇ~、お父さんは・・・」と考えていると、CMで堀北真希が出ていたので、「この子がイイねぇ」って応えて画面を指さしたら、突然、画面が切り替わって、ハリセンボンの近藤春菜がアップで映っていました。

2012年6月5日火曜日

清盛ガンバレ!

NHK大河ドラマ「平清盛」、ナカナカ面白いですね。毎週夫婦で楽しみに見ています。

清盛の奥さん、時子の配役がイマイチですが、それぞれの役を演じるキャストが良いですね。久々にじっくり鑑賞できるドラマではないでしょうか。受信料を払って見る価値はありますね。ニュースなどによると、視聴率がひとケタ台と低迷して散々な結果のようですが、公共放送としてそんなことには気にかけず、これからも素晴らしい番組作りをしてほしいと思います。今後も期待しています。

視聴率が上がらないのも、今回のドラマの設定が、やはり一般視聴者には馴染みの薄い時代でもあり、帝、上皇、法王などが絡んだ院政といった特異な政治形態を理解していないと、なかなかドラマの内容や展開についてゆけないのが理由かもしれません。個人的には、それぞれ独特な人間臭さをもった天皇が描かれており、藤原摂関家や平氏・源氏などとの政治的駆け引きは見ていて面白い。ついつい引き込まれてしまいます。

ドラマを見ていると、いかに武者たちが毛嫌いされ、差別されていたのかが分かるような気がします。当時の日本人は、殊に「穢れ(ケガレ)」を忌み嫌い、血で血を洗うような武士たちは特に差別の対象とされていたようです。それが権力を維持するための必要悪として利用され、次第に地位向上へと力をつけていくのですから、武士の時代へと移ってゆくダイナミズムはドラマを見ていて飽きることがありません。

益々これからの展開が楽しみです。

2012年6月3日日曜日

運動会

昨日は愛する娘たちの運動会でした。

心配していた雨も降らず、曇天でしたので、さほど暑くもない天気でした。カンカン照りで風があると、校庭の砂が巻き上がって、お昼のお弁当も食べられない状態になりますから、まずは運動会日和でなりよりでした。

父親としては、絶えずカメラマンに徹し、ふたりの走る姿を追いかけ、ダンスや組体操をしている姿を撮り続けました。時折、娘の姿を見失い、髪型や背格好の同じような別の子を撮ってしまいました(反省)。

それにしても、成長したふたりの頑張っている姿を見ていると、思わず涙腺が弱くなって、グッと胸が熱くなります。これからも健康で元気に成長して下さい。お父さんは、そんなふたりをずっと応援しています。

Readers