2008年12月21日日曜日

セカンドオピニオン(2)

さすがは慶應義塾大学病院の医師だと思った。

先週水曜日、仕事の休みをとって、診察を受けた。JR中央線信濃町駅前にある慶應病院に着いたのは、早朝7時過ぎだった。初診受付は8時40分からなのだが、紹介を受けた方より出来るだけ早目に受付を済ませた方がよいとの助言を得て、夜明けとともに自宅を出た。

ウェブページにも記載されてあるとおり、慶應病院での外来診療は原則として他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要である。厚生労働省より高度医療を提供する「特定機能病院」として承認されている。他の病院での診断結果に納得できない患者が、セカンドオピニオンを得る目的で来院することが多いらしい。しかしその場合、まずはセカンドオピニオン外来へ回されるが、完全予約制になっていて、費用も30分で21,000円と高額である。

それを避け、直接希望の医師に診察を受けられるように、助言を受けて、初診受付では一切セカンドオピニオンを得たいとは言わず、当病院の診察を受けたいと申し出た。最初は現在の症状を訊かれ、まずは総合内科へ回された。その時、持参した検査結果と紹介状を渡した。それを見た看護師はセカンドオピニオンを得たいのかと訊いたが、あくまでもそれは否定し、なんとか目的の神経内科へもぐり込むことが出来た。

10分程の診察であったが、そのテンポのよい的確な診察には感心した。市民病院の医師には到底及ばないだろうことが素人の自分でもはっきりと認識できた。その診察技術の差には明らかな違いがあった。瞬時に症状の問題点を突き留めたようだった。次の日には頸部のMRIを撮った。来月は頭部のMRI撮影の予定になっている。

0 件のコメント:

Readers