2012年7月17日火曜日

イジメについて

大津市の中学校でのイジメによる生徒の自殺問題が世間を騒がせています。

学校や市教育委員会側によると、イジメと生徒の自殺とに関連性はみられないとのことです。この発表に関して不思議なのは、いったい何を根拠にそういった判断をしたのかということです。イジメがあったことについては渋々認めているようですが、やはり生徒を自殺に追い込んだ原因ではないかと考えるのが普通ではないでしょうか。あくまで関連性を否定するのは、責任問題へ波及するのを防ぐための保身ととられてもおかしくないように思います。その意味で、生徒たちにとって、このような態度をとる学校側に相談しても埒があかないような気がします。

一般的に考えて、中学生が自殺するのは余程の理由があったことでしょう。深刻に悩み苦しんだことでしょう。自尊心が芽生え始めた年頃の少年がイジメを受け、心身ともにズタズタにされたことを思うと心が痛みます。イジメた3人の生徒たち(加害者)の家は、ネット情報によると、大津市でも古くからの実力者らしく、地元警察が当初捜査しなかったのもその辺りに理由がありそうです。それが事実だとすると、許されないことです。

つい最近終了した新聞小説で、ある中学生の男子が転落死した事件からイジメへとの関連が浮かびあがり、警察、学校、親類、地域を巻き込んで展開するストーリーがありました。なんとか死亡した息子のために真実を追究しようとする親と、わが子を守ろうとする加害者側の生徒の親たち、また対応に右往左往する学校側などが書き込まれてあって毎日興味深く読みました。今回の大津の問題を予見したような小説でした。

イジメはなくならないという前提のもとに、どうしたら止めることができるのか、そしてイジメを受けた場合、気軽に相談のできる体制をいかに作っていくかが重要です。将来のある子供たちが精神的に追い込まれて不幸な道をとらないように、責任ある大人たちが一層目を配る必要がありそうです。

0 件のコメント:

Readers