2015年1月30日金曜日

「20歳(ハタチ)のころ(6)」

「サア、英国へ出発!」、と故郷を旅立つ当日は、家族全員で駅まで見送りにきてくれました。新しく買った合皮革のスーツケースは、これ以上は入らないほど膨(ふく)らんでいました。英国の冬はさぞかし厳しいだろうと、母親が厚手の下着やセーターをこれでもかと詰め込んでいました。当座のお金も、用心のため、そのほとんどをトラベラーズ・チェック(Traveler’s Check)に換えていました。

駅のホームでは、家族全員が口数も少なく、列車の予定時刻を待っていました。母親が泣いていました。妹は心配そうな顔をしていました。弟は当時まだ小学生でしたから、母親の脇に所在なさそうに立っていました。父親は毅然(きぜん)としていました。しかし内心ではさぞかし心配だったでしょう。しきりに煙草を吸っていました。

『なごり雪』の歌詞ではありませんが、♪汽車を待つ彼らの横で僕は、時計を気にしていました。 重いスーツケースを引いて列車に乗り込もうと振り返ると、悲しそうな顔が並んでいました。母親はまだ泣いていました。そんな家族の気持ちとは裏腹に、当の本人は、これから旅立つ期待に胸を膨(ふく)らませていました。まさに、「親の心、子知らず」といった情景です。動き始めた列車の窓から手を振ると、ホームにたたずむ家族が次第に遠くなっていきました。思わず涙が出ました。

さて、念願の英国留学へと出発したのですが、不思議なことに、それから成田空港までの記憶がすっぽりと抜けています。途中、神戸の叔母さんの家に立ち寄ったのか、そのまま成田まで直行したのか、まったく憶えていません。東京に着いて、成田までシャトルバスに乗ったような微(かす)かな記憶がありますが、その時の情景が浮かんできません。心はもうすでに英国へと飛び立っていたのかもしれません。

英国へは、当時のソ連の飛行機、アエロフロート航空(Aeroflot)で行きました。神戸の叔母が海外旅行好きだったので、おそらく彼女が旅行会社に連絡し予約をしてくれたのでしょう。乗ったアエロフロートの機体は不気味に銀色に光っていて、ソ連という国の印象も相まって、妙に冷たく感じました。スチュワーデスはみな大柄で、見るからに威圧的でした。旧型の機体らしく、揺れるたびにギシギシと異様な音がしました。海外旅行の経験もない地方の純朴な(?)青年にとっては、まさしく不安だらけの旅立ちでした。

成田を飛び立ってしばらくすると、張り詰めていた緊張感が解けたのか、眠ってしまいました。ふと眼が覚めて、小窓を覗(のぞ)くと、眼下には広大な森林が地平線まで続いていました。その大地のスケールの大きさには驚きました。森が果てしなく拡がっていて、それ以外は一切何もありません。おそらくシベリア上空を飛んでいたのでしょう。それから数時間ほど眠って、また下界を見ると、まったく同じ景色が拡がっていました。森は限りなくどこまでも続いていました。地平線というものを見たのは、この時が初めてでした。

(つづく)

0 件のコメント:

Readers